学名:Broussonetia papyrifera
和名:カジノキ(梶の木)
別名:カジ、コウ(構)
分布:日本、中国、台湾、ポリネシアなどに広く分布。日本では本州南部以西、四国、九州、沖縄に自生
花:雌雄異株で、5〜6月に開花。赤紫色の雌花と黄緑色の雄花が咲く
実:果実は集合果で、夏に赤く熟して甘くて食べられる、らしい
おいしいのかな。
和紙の原料として古代から使われていて、提灯紙や傘紙にも利用されていたのだとか・・・
普段気に留めていませんでしたが、結構有名なのでしょうか。
調べてみると面白いです。