「菓子」の記事一覧

ハーモニー(清月堂本店)(銀茶会)
清月堂本店さんのハーモニー 淡くて鮮やかな色どりの練切です。 名称:和菓子 上生(練切) 原材料:白生…
ソフトタルト(銀座ウエスト)(銀茶会)
10月26日(日曜日)、銀座にて銀茶会が催されました。 あいにくの雨でほとんどの会場が中止になってしまい…
ウイスキー錦玉羹(一幸庵)
美しい琥珀色で秋の夕暮れを感じさせる錦玉羹 口に含んだ瞬間芳醇なウイスキーの香りが広がります。
唐錦(一幸庵)
薯蕷練切 こしあん 秋の紅葉を錦織物に見立てた、こなし製の茶巾絞り生菓子 淡い赤・黄・緑の色彩で秋山の…
草もみじ(一幸庵)
薯蕷練切製きんとん 粒餡 繊細なきんとん、食べてしまうのがもったいないくらい。 寒くなってきて、緑の中…
栗ふくませ(一幸庵)
一幸庵さんのお菓子「栗ふくませ」 秋は栗のお菓子がおいしいです。
里の秋(一幸庵)
一幸庵さんの和菓子「里の秋」 秋の果物、柿のイメージでしょうか。
きんつば(中田屋)
金沢の中田屋できんつばをお土産で購入しました。 10月から栗入りのきんつばが発売されていました。 これ…
栗きんとん(諸江屋)
諸江屋(もろえや)は嘉永2年(1849年)創業の金沢の老舗和菓子店で、落雁を中心に加賀百万石の文化と美意…
栗きんとん(和菓子村上)(金沢)
和菓子村上は、明治44年(1911年)創業の金沢の老舗和菓子店で、自家製餡にこだわった伝統と革新の和菓子…